商品について

[帯] 袋帯 太子間道
「太子間道」は正倉院以前に法隆寺に大陸より伝わった最も古い裂の一つですが、その絣の存在感と配色の素晴らしさのせいか、現代に生きる私たちの心までも、とても強く惹きつけます。その魅力から、今日まで、西陣の様々な機屋がこの「太子間道」を再現し、多様なアレンジで表現してきました。こちらの袋帯はその中でも、色彩、生地質、デザインのアレンジ、全てにおいて特に素晴らしく、布好き、裂好きにはたまらない逸品です。一生大切に、楽しみながらお召しいただけるようなお品です。


価格:本体価格 528,000円(税抜480,000円)
御仕立上り 551,100円(税抜501,000円)
※弊店の袋帯仕立て代は帯芯代込で23,100円(税抜21,000円)です。
※仕立て上がりの帯がお好みの硬さになるよう、帯地の厚さに合わせて帯芯の厚みをお選びいただけます。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。




[着尺]小千谷紬(くる満屋工房
新潟県、小千谷の紬は、昔から、おしゃれで良質でありながら、リーズナブル(化学染料、機械機使用)で、日本の紬の多くが小千谷で生産されていました。生産量の激減にともない、絵絣等の女性向けのお洒落な紬にもあまり出会えなくなり本当に残念です。こちらは節のある紬糸を横段に織り込んだ雰囲気と存在感のある素敵な紬です。様々な染帯や織帯をより素敵に引き立てる非常に重宝するお着物です。



価格:本体価格 198,000円(税抜180,000円) 
御仕立上り(袷) 275,000円(税抜250,000円)
御仕立上り(単衣)249,700円(税抜227,000円)
※御仕立代内訳(袷)仕立代38,500円 同裏代11,000円 八掛代22,000円 湯通し代5,500円(全て税込)
※御仕立代内訳(単衣)仕立代36,600円 裏衿代3,850円 居敷当代6,050円 湯通し代5,500円(全て税込)
※価格は令和6年1月時点の価格です。今後絹製品の価格高騰に伴い値上がりする場合がございます。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。




[帯] 九寸名古屋帯 イラン金彩唐花(三風魯
筆で描いたような濃淡を、細い糸を用いたすくい織(手織)で表現した西陣ならではの高い技術で製作された織名古屋帯です。デザインはアジア・中東の文様文化に造詣の深い「三風魯」ならではのもので、ややマットな質感の金彩に絶妙な青磁と朱、それぞれの濃淡がお互いに引き立て合う通好みな逸品です。付下、小紋などのセミフォーマルはもちろん、紬に合わせた上質な趣味のおしゃれ着としてもお楽しみいただきたい帯です。


価格:本体価格 319,000円(税抜290,000円) 
御仕立上り 342,100円(税抜311,000円)
※本製品はすくい織の中でも特に細い糸を使用した手間のかかった逸品です。やや太めの糸を使用した比較的お値頃なお品物もご用意いたしております。
※弊店の九寸名古屋帯仕立て代は帯芯代込で23,100円(税抜21,000円)です。
※仕立て上がりの帯がお好みの硬さになるよう、帯地の厚さに合わせて帯芯の厚みをお選びいただけます。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。




[着尺] 久米島紬 絣マルブザー
沖縄県久米島で取れる植物や鉱物などの天然の染料のみでつくられる久米島紬です。ティカチ(シャリンバイ)と泥染(媒染)による美しい地色の茶色と、ユウナ(グレー)、ヤマモモクルボ(黄)、藍(青)による格子模様が非常にバランス良く織り込まれています。絣模様の名前「マルブザー」とは久米島の方言で星を意味するそうです。



価格:本体価格 643,500円(税抜585,000円) 
御仕立上り(袷) 718,300円(税抜653,000円)
御仕立上り(単衣)693,200円(税抜630,000円)
※御仕立代内訳(袷)仕立代41,800円 同裏代11,000円 八掛代22,000円(全て税込)
※御仕立代内訳(単衣)仕立代39,600円 裏衿代3,850円 居敷当代6,050円(全て税込)
※本製品は湯通し済みですが他の製品では別途湯通し代(5,500円)がかかる場合がございます。
※価格は令和6年1月時点の価格です。今後絹製品の価格高騰に伴い値上がりする場合がございます。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。




[帯] 八寸名古屋帯 コプト エジプトライオン
コプト人は、3〜8世紀にエジプトに暮らしていたキリスト教徒のことで、古代エジプトの文化とヨーロッパのヘレニズム(ギリシア文化)を融合させた文化をつくり出しました。発掘されたコプトの織物の断片はコプト裂と呼ばれ、日本の通人たちに愛され、その意匠を取り入れた着物や帯がしばしばつくられています。こちらは、コプト裂のモチーフをその雰囲気を生かすべく、太い糸でざっくりと表現した八寸名古屋帯です。お太鼓の抽象的なライオンと前腹の鳥が味わい深い、異国の歴史や文化を香らせる趣味の帯です。


価格:本体価格 176,000円(税抜160,000円) 
御仕立上り 187,000円(税抜170,000円)
※弊店の八寸名古屋帯仕立ては国内、本手かがりです。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。




[着尺] 草木染「みさやま紬」(横山俊一郎)
長野県三才山(みさやま)地方で草木染にこだわった紬の製作をしておられる横山俊一郎さんの「みさやま紬」です。染料となる草木は全て工房周辺の山谷に自生する植物です。横山さんはそれぞれの草木が時期によって微妙な発色の違いを見せることにまで着目し、各植物がもっともみずみずしく美しい発色を見せる時期に採集し、糸を染めます。媒染で使う灰汁を自ら藁を燃やして作るなど、横山さんのものづくりに対する真摯な姿勢は、自然や製作する品物に対する愛情や敬意を強く感じさせます。こちらの紬は山漆、栗、玉葱、渋木、藍、上溝桜を染料として用い、たくさんの色が縦、緯に交差している非常に味わい深いお品です。他に、色数の少ない比較的お値頃なお品物も在庫がございます。



価格:本体価格 429,000円(税抜390,000円) 
御仕立上り(袷) 500,500円(税抜455,000円)
御仕立上り(単衣)475,200円(税抜432,000円)
※御仕立代内訳(袷)仕立代38,500円 同裏代11,000円 八掛代22,000円(全て税込)
※御仕立代内訳(単衣)仕立代36,300円 裏衿代3,850円 居敷当代6,050円(全て税込)
※本製品は湯通し済みですが他の製品では別途湯通し代(5,500円)がかかる場合がございます。
※価格は令和6年1月時点の価格です。今後絹製品の価格高騰に伴い値上がりする場合がございます。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。




[帯] 九寸名古屋帯 久米島紬(ヤマモモ、シャリンバイ、泥染)
沖縄県久米島の伝統工芸品である久米島紬は、島で取れる草木や泥など自然の染料のみで染められています。特に泥染は泥に含まれる鉄分で化学反応を起こし(媒染)、黒く発色させるのですが、泥に含まれる微生物の影響で、鹿児島県の大島紬、東京都八丈島の黄八丈、久米島紬など、産地によって、それぞれ微妙に表情に違いが生まれる点に面白味があります。
こちらの帯は、一目でそれとわかる久米島らしい伝統的な色合いに染められつつ、デザインがとてもモダンな、おしゃれな逸品です。


価格:本体価格 264,000円(税抜240,000円) 
御仕立上り 287,100円(税抜261,000円)
※弊店の九寸名古屋帯の御仕立代は帯芯代込で23,100円(税抜21,000円)です。
※仕立て上がりの帯がお好みの硬さになるよう、帯地の厚さに合わせて帯芯の厚みをお選びいただけます。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。




[着尺] 士乎路紬(手引真綿糸・松煙
「士乎路」とは石川県能登地方の古い呼び名です。「結城紬」に負けない風合いを求めて石川県出身の繊維研究者が開発・製作した士乎路紬は、手引きの真綿糸でしか表現することのできない上質な紬ならではの風合いが持ち味です。こちらのお着物は松煙染による墨色の糸の間隔が絶妙で、遠目に見ても大変お洒落です。手引の真綿糸とは、繭玉をお湯につけ、綿状に伸ばし、出来た絹の綿(真綿)から改めて人の手で紡いだ糸のことです。通常の絹糸は蚕が吐いた糸の端から繭を解いていくことで均一な1本の糸になるのに対し、真綿糸は繊維が絡み合った真綿から糸を紡ぐ事によってふんわりと空気を含んだ糸になります。暖かな空気を身に纏うような着心地を是非お楽しみ下さい。



価格:本体価格 440,000円(税抜400,000円) 
御仕立上り(袷)511,500円(税抜465,000円)
御仕立上り(単衣)486,200円(税抜442,000円)
※御仕立代内訳(袷)仕立代38,500円 同裏代11,000円 八掛代22,000円(全て税込)
※御仕立代内訳(単衣)仕立代36,300円 裏衿代3,850円 居敷当代6,050円(全て税込)
※本製品は湯通し済みですが他の製品では別途湯通し代(5,500円)がかかる場合がございます。
※価格は令和6年1月時点の価格です。今後絹製品の価格高騰に伴い値上がりする場合がございます。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。




[帯] 型絵染 木綿九寸名古屋帯「ならんでならんで」(荒川眞理子)
型絵染作家、荒川眞理子さんの九寸名古屋帯です。荒川さん初期のデザインの型を特別に染めていただきました。ご自身が型絵染作家になられるきっかけとなったと語る沖縄の古紅型の様な可愛らしいデザインと荒川さんならでは色使いが美しく、見ているだけでうきうきする様な作品です。この鮮やかなブルーを生み出しているのは「ベロ藍」という化学染料です。18世紀初頭にドイツ、ベルリンの染料業者が発見したこの染料は「ベルリン藍」を省略して「ベロ藍」と呼ばれ、日本では浮世絵師、歌川広重や葛飾北斎が好んで用いたことで知られています。経年変化を楽しみ、数年後の少し落ち着いたこの帯の色合いなどを想像しながら、お出かけを楽しんでいただけましたら幸いです。



価格:本体価格 506,000円(税抜460,000円)
御仕立上り 529,000円(税抜481,000円)
※本作品は、染めにくく、手間のかかる木綿の帯を特別に復刻してつくっていただいた貴重な作品です。
 荒川さんの絹の型絵染帯(30万円台〜)もございます。
※弊店の九寸名古屋帯の御仕立代は帯芯代込で23,100円(税抜21,000円)です。
※仕立て上がりの帯がお好みの硬さになるよう、帯地の厚さに合わせて帯芯の厚みをお選びいただけます。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。




[帯] 木綿八寸名古屋帯「はぐくむ」(山下早苗)
手紡の木綿糸を用いた山下早苗さん(国画会会員)作の八寸名古屋帯です。古くから山陰地方に伝わる木綿の染織は、綿花の栽培から始まり、糸車で手で糸を紡ぎ、自然の植物で糸を染め、毎日少しずつ織り上げるその工程はどれもたいへんな労を要するもので、現代では希少なものとなってしまいましたが、数少ない作家さんにより、今でもわずかに受け継がれています。美しい手仕事による、木綿の着物の工藝的な味わい、温かみを感じる至高の作品です



価格:本体価格 440,000円(税抜400,000円) 
御仕立上り 451,000円(税抜410,000円)
※弊店の八寸名古屋帯仕立ては国内、本手かがりです。
※「御仕立て無し」の反物のみでもご購入いただけます。